コロンビアとエクアドルに自生するウトリクラリアです。セクションオーキディオイデスのウトリクラリアで、その中の栽培しやすい種とされています。ウトリクラリア・アルピナのように球根があります。
実はこの植物はウトリクラリア・アルピナと同じ時期(つまり、去年の四月)に入手しました。あるフォーラムのオークションで安く手に入れました。貰った時にもうすぐ花を咲かせるはずでしたが、花茎が折られてしまっていたので、結局花を見ることが出来ませんでした。本当に残念ですね。あれから一切花開きをしていません。
着生性の植物なので、用土はミズゴケです。理想的な用土は生水苔ですが、その時はありませんでした。しかし写真で見えるように、ウトリクラリア・アスプルンディーが届けた時に生水苔が少しありました。ミズゴケしか使わないと、水が溜まりやすく、ウトリクラリアが腐ってしまう恐れがあります。その理由もあって、ネットポットに植え替えました。
時間が経ったら、生水苔が広がりました。湿度が低過ぎれば、とても乾きやすいから毎日何度も水を上げていました。ウトリクラリア・アスプルンディーも数枚の葉を出しました。その時は窓辺で栽培していました。夜に温度が下がるように窓を開けましたが、普通は湿度を保つ為に閉まっていました。それでも乾きやすかったです。
ところで十二月に台湾に行きました。三ヶ月間いましたが、その間家族に植物の栽培を頼みました。帰った後、ウトリクラリア・アスプルンディーを除き、セクションオーキディオイデスのウトリクラリアが全部枯れてしまいました。ウトリキュラリア・クェルチイ、ウトリクラリア・アルピナ、とウトリクラリア・フンボルディーを失ったことに気づきました。。他人に植物の植えを任せる時に、ある程度の覚悟が必要です。幸い、他の植物が生きました。
そのようなことを防ぐ為に今セクションオーキディオイデスのウトリクラリアを全て透明で蓋がある容器で植えています。これで湿度が常に高いので、繁殖するといいですね。また、花を咲かせてくれれば最高です。
生水苔を少し増やすことが出来たので、出来るだけ球根の処にミズゴケの代わりに使っていますが、まだ少な過ぎますね。閉まっている空間なので、腐る心配がますます高まります。いつか上の用土を全部生水苔にしたいです。ところでその容器でミズゴケが少し生きることが見えます。それを見ていい気分です。
0 件のコメント:
コメントを投稿