朝九時からサンフランシスコ・ベイエリアの食虫植物の売り手が食虫植物を売っていました。自分は十一時に着きました。商店の他に、自分の植物を売っていた個人もいました。食虫植物の売り場として揃えが結構豊富でしたが、栽培され食虫植物のコンテストもありました。基本的に属によって最も上手に栽培された植物が決められました。しかし、ウトリクラリアとゲンリセアとムジナモは人気が余りないので、一緒に一つの範疇になっていました。ところで、その範疇に植物は一株しかなかったのです。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、その植物を栽培した方のブログでご覧になれます。正直、エントリーが一つしかなかったことにがっかりしました。自分も植物を持って行ったらいいなと思っていました。
それでは、写真を見せて貰います。
売られていたモウセンゴケです。ドロセラ・ハミルトニイとドロセラ・カピラリスとドロセラ・ベヌスタです。
くじ引きの植物です。写真では見えませんが、左側に大量のドロセラ・カペンシスがありました。
以下の写真の殆どがコンテストの植物です。
ネペンテス・ベントリコサとネペンテス・アリストロキオイデスの雑種です。
ネペンテス・タランゲンシスとネペンテス・ロブキャントレイの雑種です。自分の意見に過ぎませんが、雑種が大嫌いです。
ネペンテス・ボングソです。ウツボカズラの二位でした。美しいウツボカズラですね。容器の周りも面白いと思います。
ネペンテス・スぺクタビリスです。この植物は賞を三つも貰いました。ウツボカズラの一位以外、コンテストの中の一位と数年前亡くなった会員を記念する為の賞を貰いました。かなりの魅力があったと思います。
ムシトリスミレの雑種です。賞を貰ったかどうかよく憶えていません。
またムシトリスミレです。
賞を貰いませんでしたが、面白かったドロセラ・フィンレーソニアナです。ナガバノイシモチソウによく似ています。
ドロセラ・システィフローラです。例のブログの書き手の植物です。
ドロセラ・ベヌスタとドロセラ・カペンシスです。
ドロセラ・オーデンシスです。直径が七センチを超えました。
イトバモウセンゴケです。
ドロセラ・アデラエとクルマバモウセンゴケとドロセラ・スコルピオイデスです。
例のブログの書き手のピグミードロセラです。種は忘れてしまいました。
オークションのピンギィキュラ・ラウエアです。花と葉が赤色が特色です。多分高く売らたでしょう。展覧が四時に終わりましたが、二時頃に出ました。
もちろん手ぶらで帰った訳ではありませんでした。会員の一人との交換でウトリクラリア・フンボルディーを貰った他、植物を四株購入しました。
ウトリクラリア・フンボルディー
買った植物の揃いです。
ドロソフィルム
ドロセラ・スラキー
種から育ったネペンテス・スぺクタビリスです。コンテストで受賞した植物のように育つことが出来るといいですね。
ネペンテス・エピピアタの実生苗です。一番小さいな植物なのに、一番高かったです。(笑) しかし稀な種の上で実生苗なので、納得しました。自分が栽培していないウトリクラリアが販売されることを期待していましたが、結局がっかりしました。それでも今度の収穫は大きかったです。そしてウトリクラリア・フンボルディーをもう一度栽培出来ることは自分にとってとても嬉しいことです。
カリフォルニア州在住でしょうか?
返信削除アメリカには食虫植物愛好家が数多くいてとても羨ましいです。日本では食虫植物はあまり人気のないジャンルなので……。
コンテストは素晴らしい植物がたくさんですね、見習いたいです。
コメントありがとうございます! そう、ロサンゼルスの近くに住んでいます。確かに食虫植物の愛好家が多いですね。ロサンゼルスにも食虫植物の愛好会があります。しかしウトリクラリアの愛好家が少ないです。
返信削除日本のアマゾンで食虫植物が沢山あって羨ましいです。
AKIGOさんは食虫植物研究会の会員でしょうか?
ロサンゼルス!一昨年に短期留学したことがあります。楽しい街でした。
返信削除ウトリクラリア、僕も好きです!花が咲かないと楽しみづらいのが愛好家が少ない要因ですかね。それに難しいですし……。
いえ、研究会の会員ではないです。大学で忙しいので研究会や愛好会の集会にはまだ一度も参加したことがないのですが、今年は愛好会の方に参加するつもりです。